432 PHOTO NO.6 クローズアップ写真とか

おはこんばんは、しみちゃんです🐻

今年は暖冬で例年より早く花粉が本気を出してきてますね…みなさん大丈夫でしょうか?私は昨日山に行ったあたりから鼻が死んでます…声が50歳くらいに老けました。よくよく考えたら花粉症の人が花粉大量の山に入るって毒ガスまみれの危険地帯に防具なしで突入するみたいなもんですよねww

苦しい話はさておき、今回はマクロレンズ1本で撮影をしてきました。久しぶりのマクロ撮影で難しいけど楽しかったですね。

 

 

 

XF80mm F2.8 Macro

今回はボディが富士フィルムのX-T2、そしてレンズはXF80mm F2.8 R LM OIS WR Macroを使用しました。フジのレンズは2本所持していてその内の1本になります。

f:id:Y-432:20200203220234j:plain

雲台、フォーカシングプレートが欲しいところ。



フルサイズ換算120mmのこのレンズはマクロ域も中望遠レンズとしても最高の写りをしてくれます。過去に撮った写真でもお気に入りの写真は沢山あります。

過去写真↓

 

寄ってみた写真。

f:id:Y-432:20200203215242j:plain

f:id:Y-432:20200203215240j:plain

f:id:Y-432:20200203215246j:plain

切り取ってみた写真。

f:id:Y-432:20200203215318j:plain

f:id:Y-432:20200203215311j:plain






 

 

撮影スポットはただの草むら

今回はいたってどこにでもあるシダをクローズアップして撮ってやろうと思いました。しかしマクロで撮影するってことは三脚立ててマジマジと草に近寄って撮影するという側からみたらこの変態何してるん…てなるので人気の少ないお寺の池の辺りで撮影しました。

f:id:Y-432:20200203220634j:plain

マジの道端の草



 

いざ撮影開始ー!!

撮影する前に手持ちでロケハンしておいたのである程度撮りたい感じは決まっていました。三脚セットして撮っていくぅ!

f:id:Y-432:20200203221138j:plain

f:id:Y-432:20200203220838j:plain

 

f:id:Y-432:20200203220819j:plain

露出時間 1/40 F値 f/8 ISO800

f:id:Y-432:20200203220853j:plain

露出時間 1/20 F値 f/10 ISO500

三脚立てて最初にとった一枚。

f:id:Y-432:20200203220833j:plain

露出時間 1/50 F値 f/8 ISO1000

これはロケハン時の手持ち撮影。葉が動いたり止まったりシャッタースピードとISOの設定大変…

f:id:Y-432:20200203220927j:plain

露出時間 1/13 F値 f/16 ISO500

この捻れまくった枯れシダから更に寄ってみる。

f:id:Y-432:20200203220912j:plain

露出時間 1/40 F値 f/8 ISO500

ヒトのDNAみたい…

f:id:Y-432:20200203220946j:plain

露出時間 1/25 F値 f/11 ISO400



これがシダの葉なのか!?と思うほど見た目何の武器。見た目が武器ww緑のシダの風景も好きですがクローズアップでもこんなに色んなアートが見つけれたのでシダおもろ…おまけにどこにでも生えてる。

 

 

ついでにその付近でスナップ

中望遠スナップ。この距離でも割とパリッと切り取れて楽しいです!

f:id:Y-432:20200203220839j:plain

露出時間 1/200 F値 f/5.6 ISO200

f:id:Y-432:20200203220904j:plain

露出時間 1/8000 F値 f/8 ISO100

f:id:Y-432:20200203220928j:plain

露出時間 1/60 F値 f/8 ISO250

これら三枚は手持ち撮影。

 

全集中手ぶれ補正の呼吸ですよ。

 

以上今回は中望遠のマクロレンズを使ってサクッと撮影してきたよって記事でした。

本当は雪の結晶とか氷とか水辺で撮りたかったんですがなかなか無くてこれはまた次回。

お手軽で割と楽しいのでみなさんもカメラ(スマフォも含め)で身近なものをマクロ域で撮影してみては如何でしょうか!

 

それではバイバイキーン

 

今回の機

kakaku.com

kakaku.com

https://www.amazon.co.jp/GITZO-マウンテニア-カーボン-4段ロング-GT2543L/dp/B00ICFIY12

 

 

432 PHOTO NO.5 いざ厳冬期の天狗岳へ!(続

おはこんばんにちは、しみちゃんです。

今回の記事は前回の天狗岳の記事を書いて参りたいと思います(*^^*)

記事の二分割のつもりがw前回よりもボリューム満点の記事になってしまいましたw長くなりますが是非楽しんで下さいませ。

 

前回の記事↓

y-432.hatenablog.com

 

 

 

西天狗岳登頂

天狗の奥庭を越えて西天狗岳直下まで登ってきました。

最後は案外楽に登れました。

f:id:Y-432:20200129225642j:plain

もう少しで頂上!!

 

あっ、、、目の前、、(多分歓喜の声で出てたw)

f:id:Y-432:20200129225737j:plain

露光時間 1/320 F値 f/16

 

f:id:Y-432:20200129230038j:plain

PHOTO by 親切なおじさん

せっかくなので親切そうな方に頼んで一枚撮っていただいた。いつも頂上で自分の写真を撮ったり撮ってもらったりしてるわけじゃないので、これからは記念として毎回撮りたいなと思いました。

西天狗岳山頂からの写真はこの二枚を選んでみました。最近山ではサクッと35mmくらいで切り取る写真が好きなんですが足元のサイド光が綺麗だった為、前景をばちこりとぶち込んだ超広角での撮影にしてみました。

色味は渋めの仕上げ(´ω`)

f:id:Y-432:20200129230622j:plain

露光時間 1/250 F値 f/16

f:id:Y-432:20200129230943j:plain

露光時間 1/320 F値 f/16

そしてそして東天狗岳へ向かう!!結構人いるやん↓

f:id:Y-432:20200129232406j:plain

天狗岳頂上とその付近の様子

雪の表情がよき。

f:id:Y-432:20200129232201j:plain

途中の斜面が綺麗だった

西天狗岳を振り返ってみる。

f:id:Y-432:20200129234036j:plain

人が入っているのもいいね

 

 

天狗岳登頂

山頂付近ですれ違った下山中のレディから、ちょうど団体の人達が下っていったから上は独り占めだわよ。って教えてくださって歓喜のあまり頂上についてよっしゃーて言ったら普通に反対から登ってきた人いて恥ずかしくて泣きかけましたww

その人に撮ってもらった一枚です(´ω`)

f:id:Y-432:20200129232652j:plain

PHOTO by 親切そうなおじさん2

ここで今回初めて担いできたザックも撮ってあげます。背景、めっちゃ豪華キャストですね〜!

f:id:Y-432:20200129233435j:plain

Mountain Herdwear Direttissima 50L

 

f:id:Y-432:20200129235350j:plain

八ヶ岳の主峰赤岳をセンターに

手前の雪が風で雪煙になってたのですがうまく撮れず。

晴天の山頂からは360°の絶景が広がっていました。(写真ないんかーいw)パノラマで撮ってもかなり小さくなるので山頂からの絶景は登ってみてのお楽しみってやつですね。

 

下りもやっぱり最高

f:id:Y-432:20200130000357j:plain

露光時間 1/200 F値 f/16
f:id:Y-432:20200130000402j:plain
f:id:Y-432:20200130011311j:plain


f:id:Y-432:20200130011308j:plain

八ヶ岳ブルーってやつか。最高ー(*^^*)



f:id:Y-432:20200130000408j:plain

f:id:Y-432:20200130002110j:plain
f:id:Y-432:20200130002125j:plain


下るひたすら下る。

f:id:Y-432:20200130000913j:plain

私には立ち止まって撮るほどの被写体

足元にもアートありけり(´ω`)

f:id:Y-432:20200130000924j:plain

露光時間1/640 F値 f/16

雰囲気にあった様々な色味で仕上げてみる。

f:id:Y-432:20200130000902j:plain

 

 

黒百合ヒュッテを経て下山へ

自分のコースタイム通りに下りられたのでゆっくりご飯をいただいて下ります。何を頼もうかな〜て思っていたら口が勝手にビーフシチューを注文していましたw

f:id:Y-432:20200130003046j:plain
f:id:Y-432:20200130002117j:plain

 

f:id:Y-432:20200130002149j:plain
f:id:Y-432:20200130002131j:plain
窓際にいた4人全員ビーフシチューでしたw

ここでカメラをしまって樹林帯を駆け抜け唐沢鉱泉の駐車場まで下りました。残りは道路か、、、と思っていたら親切な夫婦の車に駐車した所まで乗せていただき無事ただいま(´ω`) 親切で車内の会話も楽しくしていただいて神様かと思いました(´ω`

そんなこんなで今回の旅を無事終える事ができました。天狗岳、最高の山なので是非おすすめです。

f:id:Y-432:20200130003335j:plain

14時18分到着!!!

時間もいい感じでこのまま帰って友人宅でパーティーだぜ!と思っていたらコンビニで買い食いして食べ過ぎたのと寝不足でDOWNゲエ、、、インターで仮眠。(ドタキャン申し訳ねえ)

今回の反省点は(いつもだけどw)体力無限前提で動いた事。帰り道がもたないwもう歳なので気をつけないとって所(´ω`)

 

 

以上いつもよりもボリューミーな記事になってしまいましたが楽しんで頂けましたでしょうか。

次回の更新もお楽しみにして下さい。

それではバイバイキーン(´ω`)

f:id:Y-432:20200130011917j:plain

 

今回使用した機材

kakaku.com

kakaku.com

 

432 PHOTO No.4 いざ厳冬期の天狗岳へ!

こんばんは、しみちゃんです🐻

先週登山に行った八ヶ岳天狗岳の写真記事にして参りたいと思います。何部かに分けての記事にしていくと思いますが是非是非楽しんで行って下さいね*1

 

 

 

 

登山口まで車で上がれなかった件

登れるかなぁと思っていたんですが…ガッチガチのモリモリの雪に僕のスタッドレス装備のプリウス君では唐沢鉱泉の駐車場まで上がる事ができませんでした…バックで坂を下って幅広になっている駐車場?ぽい(何台か止まっていた)所に駐車して仮眠時間を削って伸びたコースに足を進めました(TT)

f:id:Y-432:20200124213219j:plain

2時22分

f:id:Y-432:20200124213230j:plain

本来の駐車場まで3.5km登る…

 

樹林帯を抜けて黒百合ヒュッテへ

登山口に到着後12本爪のアイゼンを装備します。

樹林帯をサクサク進んでいきます。

f:id:Y-432:20200124213207j:plain

唐沢鉱泉と渋の湯の分岐

ようやく着きました。

が!!!装備変えたりカメラ出したりでバタバタしてて到着時の写真を撮るのを忘れてしまいました。泣きそうです。小屋の温度計はマイナス16度でした。

今回は唐沢鉱泉→黒百合ヒュッテ→天狗の奥庭→東天狗岳→西天狗岳のコースをピストンでの山行きです。

f:id:Y-432:20200124215828j:plain

ちょっと進んだところからの一枚。

 

最高の朝を迎える

朝陽もモルゲンロートも何度見ても感動します。

ここから少し写真を貼っていきたいと思います。

f:id:Y-432:20200124222152j:plain

露出時間 1/250 F値 f/8

風景もいいけどやっぱり寄りたくなるw

f:id:Y-432:20200124221946j:plain

露出時間 1/40 F値 f/16

f:id:Y-432:20200124222026j:plain

露出時間 1/50 F値 f/9

北アルプスのモルゲンロート最高。泣ける。

f:id:Y-432:20200124222004j:plain

露出時間 1/25 F値 f/16

西天狗岳も染まっていた。上に月が見えます。

f:id:Y-432:20200124221923j:plain

露出時間 1/25 F値 f/14

 

さあ登ってくよ〜

てな感じで最高の朝を満喫しました。

少〜しも寒くないわ〜

 

登るひたすら登る

絶景を堪能して歩くうちに明るくなってきました。東天狗岳を目指して登っていきます。

f:id:Y-432:20200124225027j:plain

f:id:Y-432:20200124225029j:plain

f:id:Y-432:20200124225031j:plain

振り返ると黒百合ヒュッテがあそこに

f:id:Y-432:20200124225033j:plain

天狗岳ずっとカッコイイw


そしてもう少しで西天狗岳

ってところで今回の記事はおしまいにしておきます。

 

次回の記事は今回の記事のような登山記風にするのか、以前の記事みたいに写真を貼ってブツブツ書いていくのか色々試行錯誤しながら書いていきたいと思います。

いつも見ていただいてありがとうございます☺️

それでは、バイバイキーン

 

今回の撮影機材

 

kakaku.co

kakaku.com

 

*1: ˘ω ˘ *

432 PHOTO No.3 続)暖冬なので雪景色を…

おはこんばんにちは!しみちゃんです🐻

最近少し冷えてきたかな…と思ったらやっぱり冬にしてはまだまだ暖いですね。

今日は先週更新した御池岳の記事の続きを書いて参りたいと思います。

今回はしぶ〜い雪景色から鮮やかな雪景色をまとめましたので、どうぞ楽しんで行って下さいませ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 前回の記事↓

y-432.hatenablog.com

 

 

雪景色をモノクロームで切り取る

晴れの雪景色は鮮やかでとても綺麗です。対して曇りの日の雪景色は地味と思われがちですが渋くてカッコいいので私は大好きです。今回は使用していませんがFUJIFILM X-T2の設定ではダークネスとかいうカスタムを作ってるくらいです*1

f:id:Y-432:20200120220045j:plain

露出時間 1/160 F値 f/16

曇っている中で僅かに光が入る瞬間がもう…あれです(あれってw

f:id:Y-432:20200120220352j:plain

露出時間 1/160 F値 f/14

f:id:Y-432:20200120231154j:plain

露出時間 1/1000 F値f/9

 

f:id:Y-432:20200120220215j:plain

露出時間 1/60 F値 f/16

割と気に入りの自撮り。

f:id:Y-432:20200120221435j:plain

露出時間 1/500 F値 f/11
f:id:Y-432:20200120220253j:plain
f:id:Y-432:20200120220331j:plain

色々な所で光を見つける事ができました。

 

 

雪景色を鮮やかに切り取る

真っ白な雪景色と青空、朝焼けなど組み合わせは最高に綺麗です。

その中でカッコイイ木なんかを見つけてしまった時には、うわぁとかよっしゃとか一人でも声が出ます。完全にヤバい奴ですよね(

f:id:Y-432:20200120220013j:plain

露出時間 1/30 F値 f/16

ガッスガスの中の朝焼けです。綺麗すぎて泣きました🤭(大嘘

f:id:Y-432:20200120220033j:plain

露出時間 1/250 F値 f/14



 

f:id:Y-432:20200120212507j:plain

露光時間 1/160 F値 f/16

この木はよかった。うん、よかった。

f:id:Y-432:20200120231545j:plain

露出時間 1/200 F値 f/18

この木はよかった。うん、よかった。

f:id:Y-432:20200120212526j:plain

露光時間 1/500 F値 f/8

 


 

f:id:Y-432:20200120213916j:plain

露出時間 1/500 F値 f/16

f:id:Y-432:20200120212510j:plain

露光時間 1/1250 F値 f/5.6

 

 

 

樹林帯、広大な台地、琵琶湖まで見渡せる展望と最高な要素しかない山だと思います。興味を持たれたら是非登ってみて下さいね。

以上、二部にわたり御池岳の記事を読んでいただいてありがとうございました。

次の更新も楽しみにしていて下さーい!

 

それではバイバイキーン

 

今回使用した機材

kakaku.co

kakaku.com

 

*1: ˘ω ˘ *

432 PHOTO No.2 暖冬なので雪景色を…

こんばんは!しみちゃんです🐻

今シーズンの冬も冷えませんね、、、

私のよく登っている露氷で有名な綿向山でも雪と露氷がモリモリの白銀の世界を拝むことができてません。今日は雪が降りまくって欲しいなと願って先月スノーハイクした鈴鹿山系の御池岳の写真を添えて参りたいと思います( ˘ω˘ )

f:id:Y-432:20200115230042j:plain

今年に入ってからの綿向山 山頂付近より

 

 

 

鈴鹿山系最高峰御池岳

鈴鹿山脈の北の方に位置する御池岳。最高峰と言っても低山なので標高は1247m

急登はあまりなく上の方まで登ればテーブルランドと名前がつくほどのだだっ広い台地になっています。春夏はヒルが多いこともあり遠慮気味で、、、秋はなんと言うか大好きです(語彙力)秋の御池岳が一番好きです。冬は一面銀世界の絶景ですが、視界が悪い天候なら遭難には要注意ですね。T字尾根では酷い遭難体験の記事を見かけました。

f:id:Y-432:20200115222127j:plain

晴れたテーブルランド

滋賀側からのアクセスは昨年から土砂崩れにより封鎖されていた鞍掛峠が開通してくれたおかげでわざわざ大回りしなくて楽チンなりました。歓喜です。

先月は二日間にかけて御池岳をのんびり登ることができたので二部に分けての色々な表情の御池岳を堪能して下さいませ!

 

絶景を広角でドラマチックに

御池岳を下り鈴北岳にて撮影することにしました。琵琶湖、その奥の比良山まで見渡せるほど天気に恵まれていました。空が綺麗でダイナミックに撮りたかったので出番の少ないSIGMA14-24を使用しました。全て手持ちでの撮影になります。

 

 

f:id:Y-432:20200115222038j:plain

露光時間 1/30 F値 f/16



f:id:Y-432:20200115221940j:plain

露光時間 1/50 F値 f/16

 

f:id:Y-432:20200115221924j:plain

露光時間 1/125 F値 f/10

雪に寝そべって伏せ撃ちしてやったお気に入りの一枚です。

 

ビックリするほど空が焼けた件

恐ろしいほど空が焼けて感動してたんですが肉眼では綺麗でも写真にするのは彩度が高すぎて難しかったです。

手持ち撮影の限界でしたがなんとかブレずに撮影できました。S1様様です(感謝

f:id:Y-432:20200115222056j:plain

露光時間 1/15 F値 f/16

伊吹山アーベントロート、、、めっちゃ綺麗でした。

f:id:Y-432:20200115224713j:plain

露光時間 1/10 F値 f/16

f:id:Y-432:20200115224732j:plain

露光時間 1/50 F値 f/5.6



以上、御池岳の写真第一弾でした、読んでいただき感謝ですです!

第二弾は青空の御池岳を添えて書いていくのでお楽しみに!

それではバイバイキーン🐻

 


今回の使用機材⬇︎⬇︎⬇︎

kakaku.com

kakaku.com

kakaku.com

 

 

 


 

432 PHOTO No.1 哀愁スナップ

 

初めまして!!休日カメラマン432ことしみちゃんです。

休みの日になれば山に登り写真ばかり撮ってる人間ですが、写真をダラダラと解説したりするアウトプットの場がなかったのでブログを開設してみました。

ブログ初心者で語彙力や文脈があれ←ですがw

これからボチボチ更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

温かい目で見ていただければ幸いです、、、

 

24-105mm 1本でネイチャースナップ

今日はa7ii使いの友人M君がSONY  FE24-105 F4 を迎えたという事で、私もLUMIX S24-105 F4 1本で、近くの森林にて撮影してきました。

今日の課題は厨二病全開寂しい雰囲気」でした。

それでは冬枯れの寂しい写真たちをゆったり見ていって下さいませ(拍手

 

【目次】

 

光で表現する

撮影時間は陽が傾いている夕方付近で良い時間帯でした。

ローキーな写真、ハイキーな写真など様々な表現が出来たかなと思います。

f:id:Y-432:20200113213506j:plain

露光時間 1/125 F値 f/9

f:id:Y-432:20200113212929j:plain

露光時間 1/30 F値 f/5.6

f:id:Y-432:20200113213019j:plain

露光時間 1/13 F値 f/14

f:id:Y-432:20200113212902j:plain

露光時間 1/400 F値 f/5.6

f:id:Y-432:20200113212938j:plain

露光時間 1/25 F値 f/8

被写体に寄る

LUMIX S24-105 F4は最大撮影倍率が0.5倍の為

ハーフマクロ域まで寄ることが出来ます。

登山中のスナップなどでマクロレンズは所持しているが

レンズ交換なしでサクッと寄りたい時に最高の仕事をしてくれます。

f:id:Y-432:20200113212848j:plain

露光時間 1/160 F値 f/5.6

f:id:Y-432:20200113212957j:plain

露光時間 1/1250 F値 f/16

f:id:Y-432:20200113212927j:plain

露光時間 1/25 F値 f/10

f:id:Y-432:20200113212950j:plain

露光時間 1/20 F値 f/5.6

 

以上、初めてのブログ更新となりました。

それでは皆さんまた次回の更新で!!

バイバイキーン

 

今回使用した機材⬇︎⬇︎⬇︎

kakaku.com

kakaku.com